003 成長する私とサーバント・リーダーシップ

先回先々回は番組の紹介的なことが続きました。
いよいよ本編の内容に突入です。

今回は、成長する人とサーバントリーダーの関係をお話します。

自己成長の結果、理想の姿はサーバントリーダーに行き着きます。人に与え、仕えるサーバントとしての姿が、他の人の主体性を育て、大きな影響力あるリーダーになる。そういう姿をともに目指しましょう。

ほぼ同じ内容を文字テキストで読みたい方は、こちらの記事をどうぞ。

https://servant.style/servant_leadership/

 

    • オープニング
    • 0:59 サーバント・リーダーシップとは
    • 3:28 与え、仕えるサーバントの姿
      • 5:46 相手のために仕えること
      • 7:42 サーバントが持つ自己理解
      • 11:57 与えるために与えられている
      • 15:10 ひとりひとりユニークな形で
    • 17:22 主体的な取り組みを促すリーダーの姿
      • 18:01 影響力によるリーダーシップ
      • 20:08 求められる主体性
      • 21:09 主体性を育てるモチベーション3.0とは
      • 24:37 共通の目的の提示
      • 26:39 権限の移譲
      • 29:29 この在り方の尊重
      • 30:41 リーダーの模範
      • 32:50 リーダーが変われば組織は変わる
    • 33:59 真のリーダーはサーバント・リーダー

 

幸せにする人の話
幸せにする人の話
中澤信幸(ライフコーチ/キリスト教牧師)

自分に与えられているものを使って、人を幸せにしたいと願っている人をサポートします。心の中ではそう願っていても、いつも心がけることは難しかったり、思っていることと違うことをしてしまったり。日常の中で、やさしい気持ちを取り戻すために、このポッドキャストをお楽しみください。毎日(月~金)「日々の法則」で、人を幸せにする生き方の小さなヒントをお届けします。不定期で、人を幸せにしようとしている人への特別インタビューも公開します。ご一緒に、大切な人を幸せにする生き方を磨きましょう。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です