カテゴリー: 個人ミッション・ステートメント

  • ミッション・ステートメント機法院(浄土真宗僧侶・子育てコーチング講師)さんの作成例

    報恩感謝~知恩・感恩・報恩~

    知恩:自分が支えられていることに気付く(自覚)
    →自分を大切にする
    ① 「気持ち」ありのままの感情を受け止める
    ② 「時間」瞑想して内なる自分と向き合う
    ③ 「体」運動、食事、睡眠に気をつける

    感恩:感謝の気持ち(良心)
    →当たり前だと思わない
    自分は誰かのおかげで生かされている

    報恩:自分を支えてくれている人のために頑張ろう(想像・意志)
    →人の役に立つ
    ① 「成長」自分を成長させることで社会に貢献する
    ② 「笑顔」笑顔を絶やさないことで人を幸せにする
    ③ 「活動」自分に出来ることに集中し行動する

    ミッション・ステートメントの中で思い入れのある部分は?

    主人のお寺でよく使っている『報恩感謝』という言葉から頂きました。
    知恩・報恩・感恩もお釈迦様の教えです。
    当たり前のことを当たり前だと思って流さない、日々丁寧に生きたいという思いで作りました。

    どのようにしてミッション・ステートメントを作成しましたか?

    基本的には仏教の教えを参考にし、7つの習慣の原理原則も参考にしました。

    どのようにミッション・ステートメントを活用しますか?

    手帳に挟んで常に意識して見るようにしています。

    コンタクト先を教えてください。

    ホームページ https://kihoin-otani.com/
    Instagram https://www.instagram.com/kihoin.otani/
    Twitter https://twitter.com/KihoinO

     

  • ミッション・ステートメントnaotoshiさんの作成例

    ①健康な状態を保つよう努める。
    (説明:健康こそ私が持つ財産で最も重要なものだと考えます。)

    ②怒らない。
    (説明:怒るという行為で得るものは何もないそうです。)

    ③忍耐・没我
    (説明:自我を滅して他者に奉仕する精神で仕事に臨みたいです。)

    ④慎む
    (説明:”口は災いの元”という諺は、私の性格に合っています)

    ⑤愛する
    (説明:大仰ですが私は神を愛したい、この世の被造物すべてを愛したいと願っています。)

    ⑥あきらめない、⑦失敗を恐れない
    (説明:仕事において成功する秘訣ではないでしょうか?)

    ⑧与える
    (説明:この世界の法則”与えることで与えられる”はある程度真実なのではないでしょうか?)

    ⑨感謝する
    (説明:すでに私の人生に必要なものは全て与えられている、そうです。)

    ⑩上善水の如し(じょうぜんみずのごとし)
    (説明:水は低いところへ流れる。いちばん水が豊かな場所はいちばん低い大海です。人間も大きくなりたかったら水のように低くあるべき。つまり礼儀を重んじて低い姿勢であるべき。だそうです。)

    ⑪黄金律
    (説明:”人にしてもらいたいことを人にせよ”は豊かになるために私でも実践できる行動です)

    ⑫夢を信じる
    (説明:私の現在の夢は8カ国語を操る哲学者になることです・笑)

    ⑬自分の北極星を見つける。
    (説明:北極星のようにブレることのない目標を持つことが必要だそうです。)

    ⑭全てにベストを尽くす
    (説明:毎日、”人事を尽くして天命を待つ”の気持ちで生きていきたいと思います。)

    ミッション・ステートメントの中で思い入れのある部分は?

    自分の好きな言葉だけを選んだので、見ているだけで元気が湧きます。

    どのようにしてミッション・ステートメントを作成しましたか?

    このミッション・ステートメントは、読書している中で心に残った言葉を思いつくままに詰め込んだ感じです。実はまだ下書きの状態で、この下書きをこれから1年かけて精神科医の先生に見てもらって添削してもらいたいと思っています。

    どのようにミッション・ステートメントを活用しますか?

    毎朝起きたあとに私のミッション・ステートメントを音読しています。

    一言PRとコンタクト先を教えてください。

    僕は今はアルバイトですが、ミッション・ステートメントで8カ国語を操る哲学者になりたいと思います(笑)!
    コンタクト先は、Twitterで@naotoshi19です。

     

  • ミッション・ステートメントてらいまさきさんの作成例

    「人生にやりがいを。」
    vision=成長材料であり続ける
    mission=達成への懸け橋
    value=挑戦 情熱 好奇心

    ミッション・ステートメントの中で思い入れのある部分は?

    やはり「人生にやりがいを。」ですね。自分自身が会社員として働いてる時に、目標や意義を感じられず、会社としての方針からはやりがいを感じられなかったので、自分がやりがいになるキッカケを作り提供したいと思い開業しましたので。

    どのようにしてミッション・ステートメントを作成しましたか?

    自分が人を雇う立場になった時、従業員の方にうちの事業が提供するサービスの原点を知ってもらいたくてそのまま言葉にしました。提供する物や事は、やりがいを感じて頂く為の手段なのだと理解してもらう事が目的です。

    どのようにミッション・ステートメントを活用しますか?

    企業の考え方や目標の原点でもある企業理念やビジョンの言語化、事業コンセプトの言語化、キャッチコピーの作成で、思いや目標を言葉として形にし伝わりやすくする事業をさせて頂いているので、それを軸にやりがいや目標を感じてくれると考えております。

    一言PRとコンタクト先を教えてください。

    お客様のお仕事内容や、意味、目標、伝えたい思いなどを理解した上でお客様だけの言葉を作りたいと思っています。よろしくお願いします。
    コンタクト先は、Twitterで@terai_masakiです。